2016年4月26日

【お知らせ】Facebookページ

そろそろリクエストを募集したり

blogにはアップしづらい内容なども共有できたらな〜と思い

Facebookページを作りました。
⇩こちらからFBページに飛びます。



リンクに飛ばない場合は、下記URLをコピーペーストするとページが開きます。
https://www.facebook.com/%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9bgm%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E8%A7%A3%E8%AA%AC-by-Khadija-1761134404102310/?ref=bookmarks

翻訳は付いていないけれど、

オススメのアラブ音楽というのもたまに投稿する予定です。

また、皆さんにも投稿していただける設定にしています。

ハフラなどイベントの告知などに使っていただければと思います。

荒らし行為など防止の目的もあり

リクエスト(歌詞の翻訳)は当面の間はFBでのみ

募集したいと思います。


リクエスト曲の詳しい募集方法については
また次回お知らせしまーす。

それではまた次回。
マァアッサラーム♪


もしこの記事を気に入っていただけたら
こちらもポチッとお願いします。
励みになります^^
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへにほんブログ村 外国語ブログ アラビア語へ

2016年4月24日

【エジプト】Amarain by Amr Diab ベリーダンス向きBGM 日本語解説付き

お久しぶりです。
本日ご紹介する曲は、エジプト生まれの大スターAmr Diabの曲です。
ベリーダンスのBGMとしてもよく使われているようですよ。

少し前に紹介した、Al Qahiraと同じ歌手ですね。
20年近くずっとトップ歌手の一人として、中東で人気を誇っています。

エジプト生まれの55歳で、双子のお嬢さんがいらっしゃるそうですよ。
双子のお嬢さんが生まれた時に、彼女たちをイメージしてリリースしたのが
この【Amarin】(二つの月)だそうです。
歌詞を見てみると、とてもロマンチックな歌詞のようですが、
実は二人のお嬢さんに向けて書かれたものなんですね。^^

そんなお嬢さんたちももう大きくなり、今ではロンドンでファッションの
お勉強をされているとか。

歌詞の抄訳を下にまとめています。よろしければご参考にどうぞ。


Amarain - Amr Diab قمرين - عمرو دياب

誓って言うよ、こんな風になるなんて思ってもなかった。あぁ愛よx
二つの月
この二つの月は君の瞳かい?
僕の心が君について知りたがってる
通りでずっと君のことを思ってるはずさ
あぁ僕の心
君は誰を愛しているの?
秘密にしておいて
誰が夜に君を愛で満たすのか
彼女は僕の人生
僕の全てを彼女に捧げたよ
そして彼女の目は僕に話しかけてきたんだ
誓って言うよ、こんな風になるなんて思ってもなかった。あぁ愛よx
二つの月
この二つの月は君の瞳かい?
僕の心が君について知りたがってる
通りでずっと君のことを思ってるはずさ
ずっと君のことを思っていたよ
愛しい人
一体僕はどうしたっていうんだ
君の愛に溺れてしまった
何が君をこんなにも特別にするんだろう
何がこんなにも僕を惹きつけるんだろう
一体いつ、そいてどうやって君は
僕を君を想うことで忙しくしたんだ
誓って言うよ、こんな風になるなんて思ってもなかった。あぁ愛よx
二つの月
この二つの月は君の瞳かい?
僕の心が君について知りたがってる
通りでずっと君のことを思ってるはずさ
二つの月
この二つの月は君の瞳かい?
僕の心が君について知りたがってる
通りでずっと君のことを思ってるはずさ
二つの月
この二つの月は君の瞳かい?
僕の心が君について知りたがってる
通りでずっと君のことを思ってるはずさ
これって恋なのか?
誓って言うよ、こんな風になるなんて思ってもなかった。あぁ愛よx
誓って言うよ、こんな風になるなんて思ってもなかった。あぁ愛よx
誓って言うよ、こんな風になるなんて思ってもなかった。あぁ愛よ、、、、、、、、、

*これは歌詞の抄訳です。

プロの翻訳家ではないので、その点ご了承ください。

とてもロマンチックな曲ですね。実は双子のお子さんに向けた
曲というのが、素敵なエピソードだと思います。
AmrDiabさんの曲はベリーダンスのBGMとしてもよく使われているので
また何曲かこちらでも紹介してみたいと思います。



それではまた次回。
マァアッサラーマ

もしこの記事を気に入っていただけたら
こちらもポチッとお願いします。
励みになります^^
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへにほんブログ村 外国語ブログ アラビア語へ

2016年4月16日

Pray for Kumamoto

2016年4月14日から今現在にかけて

大きな地震が熊本並びに九州の広い地域でおこっています。

被災者の方々へのお見舞と、亡くなられた方々へのご冥福を心よりお祈りいたします。

また、これからも一つでも多くの尊い命が助かりますように。



2016年4月13日

【エジプト】Shik Shak Shok ベリーダンス向きBGM 日本語解説付き

本日も、とても有名な曲のご紹介です。
冒頭の部分からとってもキャッチーで、
ついつい口ずさんでしまいます。

とても短い歌詞なのですが、タイトルにもある
【Shik Shak Shok】の意味も訳の下に書いてみました。
よろしければ、ご参考ください。
【Shik Shak Shok】
Shik shak shok
shik shak shok
shik shak shok
私のダーリン、ラップもロックも忘れさせてあげる
shik shak shok
shik shak shok
私のダーリン、ラップもロックも忘れさせてあげる
こっちに来て、一緒にバラディを踊りましょう
なんて美しいの
だってこのバラディは、私の目の光(目の光はダーリンと同じ意味)
こっちに来て、一緒にバラディを踊りましょう
まるでハートを射抜かれたよう
shik shak shok
*これは歌詞の抄訳です。
プロの翻訳家ではないので、その点ご了承ください。


思った以上に短い歌詞でした。
ちなみに最初にお話ししたShik Shak Shokというのは
いろいろと解釈の仕方があるかもしれませんが
恐らく、ジル(サガット)を指先で鳴らす音を言い表したものです。
日本語で言うと、鈴がシャンシャンなる、リンリンなるという表現に
近いかもしれませんね。

また、直訳すると”目の光”となる箇所がありますが
特にエジプトでは愛しい人、とかハニー、ダーリンというような意味で
”目の光”と呼ぶことがあるそうです。
アラビア語で言うと"nour eini" (ヌーラアイニ)です。
チーム名にしても良さそうな可愛響きですね^^


それではまた次回。
マァアッサラーマ

もしこの記事を気に入っていただけたら
こちらもポチッとお願いします。
励みになります^^
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへにほんブログ村 外国語ブログ アラビア語へ


2016年4月8日

新URLのお知らせとご報告

この度、URLをお引越しいたしました。
新URLは下記のものになります。

http://bellydancebgm.blogspot.com

ブックマークをしていただいていた方には
突然の変更で申し訳ありません。
海外から悪質なアクセスが後を絶たなかったため、この様な対応と成りました。

以前の読者さんにはもう探していただけないかも、、、、と
とても不安な思いですが、止むを得ずURLを変更いたします。

もし、ご愛読いただいているお知り合いの方がいらっしゃいましたら
ぜひ、新URLのシェアの程、どうぞよろしくお願いいたします。

それでは
マァアッサラーマ!
これからの記事もお楽しみに^^

2016年4月6日

【トルコ】Tarkan - Şımarık Şımarık - (Kiss Kiss) ベリーダンス向きBGM 日本語解説つき

今回は珍しくトルコポップスのご紹介です。

この曲はTarkanさんというトルコ出身の男性が1997年にリリースした曲で

トルコだけでなく、ヨーロッパやオーストラリア、そして日本でもTOP20入りするなど、とても流行ったそうです。

のちの2002年にはオーストラリア出身のHolly Valanceさんという女性歌手に英語でカバーされました。

私も遥か昔高校生の頃(遠い目)Holly Valanceさんのバージョンをよく好きで聞いていました。

オリジナルがトルコポップスだと最近知りとても驚きました。

今回は原曲の歌詞がトルコ語なので、英訳されたものを日本語にしました。よかったらご参考になさってください。


【Tarkan Şımarık Şımarık】Turkish


【Holly Valance - Kiss Kiss】English


英語バージョンの歌詞は原曲とはかなり違うようです。



Şımarık Şımarık
他の男の腕の中にいる彼女を見ると
それが僕を狂わせるぐらい夢中にさせるんだ
チューイングガムを膨らませては
いやらしく弾かせる

多分だから僕は君に夢中なんじゃないかな
君が僕のものじゃないから余計に、、、

甘やかされた彼女
それに男が我慢できると思う?
世界はそんなにも変わったのか

黒く塗られた目(しっかりメイク)
真っ赤な唇
そして彼女はお尻を振るんだ
恥じらいもなく生意気な目で僕を見る

そんな風にお父さんは君を育てたのかい
みんなに馬鹿者を見るような目で見られて
流行りが来ては去る
君はおてんば 君は妖婦
君はお世辞上手
僕の運命 僕の邪魔者
もしも僕が君を捕まえたなら、きっと(kiss kiss)

あぁSexy Lady

まるで君の魔法にかかってしまったようだ
*これは歌詞の抄訳です。
プロの翻訳家ではないので、その点ご了承ください。



トルコポップスは、エジプトのポップスよりも耳馴染みがいいと感じる方も多いかもしれませんね。

やはり立地的に少しアジアに近づくからでしょうか?

それとも欧米の音楽の流行を取り入れているからかもしれません。

アンケートにご協力をいただいた皆様、本当にありがとうございます。
もう少し募集中です。まだの方はぜひご協力いただけると嬉しいです^^
アンケートはコチラから

リクエストしたい曲がある方が、沢山いらっしゃっるので、もう少ししたらリクエストも募集したいなぁと考えています。

またリクエストの方法など、決まりましたらブログで広報します^^

それではまた次回。
マァアッサラーム

もしこの記事を気に入っていただけたら
こちらもポチッとお願いします。
励みになります^^
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへにほんブログ村 外国語ブログ アラビア語へ

2016年4月3日

【エジプト】Habibi Ya Eini ベリーダンス向きBGM 日本語抄訳付き

本日紹介する曲は、Belly dance superstars Vol3 にも収録され
非常にたくさんのダンサーさん達に既に踊られている曲になります。

このCDに収録されていて、日本でもよく知られているのはNourhanさんという
歌手のバージョンですが、オリジナルは1984年にリリースされたMaya Yazbekさん
という方の曲です。他にも男性歌手やいろんな人にカバーされているので
いろいろ聞いてみるのもおすすめです。私のお気に入りはMaya Yazbekさんのオリジナルバージョンと、音源が見つからなかったのですが、The Sultanという男性によるカバーです。

サビの部分のHabii Ya Einiがとっても色っぽい響きで、お気に入りの曲の一つです。
今回抄訳ををつけさせていただいたのは、Nourhanさんのバージョンです。

【NourhanさんVer Habibi Ya Eini】


【オリジナルのMaya YazbekさんVer】




【男性Tony MouzayekさんVer】




【Nancy AjramさんVer】



【Habibi Ya Eini】
ダーリン、私の目(程にも貴重なダーリンの意)
あぁ私の目、私の夜
昼も夜も
私を眠らせないのはあなた
とても恋しかったわ
あなたの目がとても恋しかった
あなたと引き裂かれて
あなたの目がとても恋しかった
Samraのお父さん
私たちが一緒の時はもっと楽しいわ
そして私たちは一緒に"ya einne ya leile"って歌うの (私の目、その夜)
歌うは人生のソウル
傷ついた心を癒す
一緒に歌って踊りましょう
そして、一緒に最高に美しい楽園に住みましょう
ねぇ ねぇ ねぇ
ねぇ ねぇ ねぇ Baseim(男の子の名前)
私のために太鼓を叩いて
ねぇ そこのあなた yasbee (10代ぐらいまでの男の子の総称)
即興で何か演奏してよ
あなたの曲を聴かせてよ
*これは歌詞の抄訳です。
プロの翻訳家ではないので、その点ご了承ください。


この曲は短い歌詞ですが、思ったより苦戦しました。^^;
Saramのお父さんというのは、子供がいる人の場合、
長男の名前にお父さんという意味のAbuをつけて
Abu+長男の名前で人から呼ばれるようになります。
女性の場合は、Um+長男の名前です。
そこで気になるのが、どうしてSaramのお父さんが唐突に
登場したかということですが、どうもあまり意味はないようでした。

少し妖艶なメロデイーに、自由奔放な歌詞で
さすがBelly Dance super starsに選曲されただけあって
ベリーダンスにいい感じの曲なのでは?と思いました。

これからこの曲で踊られる方がいらっしゃったら
ぜひこちらの歌詞を参考になさってみてくださいね^^

次回はヨーロッパでも大ヒットして
オーストラリア人歌手にもカバーされた
とってもキャッチーなトルコポップスを紹介予定です。
お楽しみに!

それではまた次回。
マァアッサラーム

もしこの記事を気に入っていただけたら
こちらもポチッとお願いします。
励みになります^^
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへにほんブログ村 外国語ブログ アラビア語へ