実は初エジプト訪問で、一体現地で何が手に入って何が手に入らないのか、全く予備知識なしに行ったため、荷物は多めでした。
今回はその中でも、持って行って本当に良かった物と、必要なかった物をそれぞれ紹介していきたいと思います。
まず、持って行って良かった物のベスト10
●日焼け止めSPF50(PA++++)
エジプトにも日焼け止めは売っています。主に薬局や大きめのスーパーで見かけます。日本でもお馴染みのブランドも見かけますが、日本で売られている商品とは全く別物な場合が多く、日焼け止めもSPF50はあってもPA++++は一つも見つけられませんでした!PA本当に重要です!現にSPF50でPA無しの現地調達の日焼け止めを使用して、こんがり焼きあがりました笑 日差しが本当に強いので、海に行く予定のある方は男性も持参をおすすめします。痛々しく皮膚の皮が剥けた人を多く見かけました。
●殺虫剤(ハエ、蚊用)
●ウェットティシュ
濡れていないティッシュは道端でよく売っているためすぐ手に入ります。また、チャリティ目的で現地の方から購入するのも良いと思います。
ウェットティッシュも現地調達が可能ですが、案外探している時に限ってすぐに見つからなかったりするので、日本から持参して良かったです。エジプトの紙幣は結構汚れています。また食事には手で食べるアイーシというパンがよく出されるので、食事の前にはウェットテッシュかアルコール手洗などが必須です。
●洗濯用石鹸
靴下や下着などをホテルでさっと洗うのに重宝しました。滞在日数分の下着を用意される方には必要ないと思います。液体漏れの心配のない固形タイプの物が個人的にはおすすめです。
●洗濯バサミ(100均)

洗った靴下や下着などを干すのにとても重宝しました。基本的に乾燥した気候地域なので、夜洗ったものは朝にはカラッと乾いていました。(参考画像は100均ではありません)実際にはこの三分の一程度の大きさのものを持っていき、帰りにはお世話になったエジプト人の家に置いて来ました。あると何かと便利です。
●ユニクロ ドライEX

乾燥した気候なので、速乾性のある衣類でなくても乾くのですが、ユニクロのドライEXもあれば便利です。砂埃などで衣類も汚れやすく、上下ともに毎日洗濯していましたが、半乾きのままバックに詰めたりする羽目にもならず、いつもカラッと乾いて気持ちよかったです。
●ユニクロ UV効果のある長袖
私は極力日焼けをしたくないので、毎日着用していました!ムスリムの国なので女性は基本的に肌を隠すファッションが無難です。欧米人は露出度の高い格好の方もちらほら見かけますが、痴漢も多いので自分の身は自分で守りましょう!
●歩きやすい靴
エジプトといえばピラミッド!スフィンクス!
砂漠の中をハイヒールでは歩けません。砂漠でのおすすめは素足で履ける脱げないサンダルです。街の中は無難に歩きやすいスニーカーがいいです。
●Simフリー携帯
街中でSIMカードは手に入ります。キャリアはいくつかあるようですが、Vodafoneとetisalatという会社を多く見かけました。ちなみに私はetisalatを使っていましたが、まだ新しい会社のようでカバーしているエリアが他のキャリアより少ないように感じました。とはいえカイロやシナイ半島の一部ではLTEも繋がります!緊急事態でもネットの使える環境だと安心ですね。
●スカーフ
スカーフは強い日差し対策にもなり、モスクなど神聖な場所に出入りする際にも女性は着用を求められるので1枚くらいは持っておいていいと思います。男性もモスクなどに見学に行く際は、長袖長ズボンを着用を求められることがほとんどだと思いますので、暑いからといって半袖半ズボンだけでなく、長袖長ズボンの持参もおすすめします。
(あると良いモノ)
●酔い止め
エジプトの道路は日本のようにくねくねしておらず、ひたすら何十kmもまっすぐ直線なことが多いため、日本ではすぐ乗り物酔いする人でもエジプトの道なら大丈夫!という方もいらっしゃるかもしれません。私は船に乗る際に飲んでいました!
●下痢止め
(止めない方がいい場合もありますが、ツアーなどの団体行動でどうしてもすぐにお手洗いにかけ込めない場合もあるかと思いますので、そんな時用にあると安心です!)
●胃薬
あっさりした食事が多いですが、ついつい食べ過ぎてしまった時のために。
●痛み止め
急な頭痛や歯痛の時のために。
●カップラーメン、味噌汁などの日本食
中東料理は日本人の口にもよくあう味だと思いますが、割とバリエーションが少ないため同じ食事が続くこともあります。少し飽きて来たなーという時にあると嬉しいです。
【反対に必要なかったモノ】
●おしゃれな洋服
おしゃれする機会はほぼありません!
私も持参した服のうち、7割は着用する機会がありませんでした。
そして日本人のおしゃれの感覚とあちらのそれとは、少し異なる気がします。
UV効果のある服や、速乾性のある服、また通気性のいい服など機能性重視がおすすめです。
●ヒールの高い靴(歩きにくい靴)
道路は舗装されていますが、歩行者が道を横断する場所がエジプトにはありません。
時速80km以上で走行する車をかき分けて横断するのが一般的です。そんな時に全速力で横断できるように歩きやすい靴がおすすめです!
以上が一ヶ月のエジプト滞在で持っていって良かったもの、必要なかったもの紹介でした。これからエジプト旅行に行かれる方の参考になれば幸いです!
それではまた次回。
マァアッサラーム♪
もしこの記事を気に入っていただけたら
こちらもポチッとお願いします。
励みになります^^